
九州エンデューロ選手権inアソカンに参戦してきました!
ブログでは初めまして!スタッフの甲斐です。3月末から4月末までずっとレース続き…この時期は毎度おなじみですね(≧∇≦)
さて、久しぶりの地元レースで今回はアソカンになります!しかも、今回は1時間2ヒートという初の試みをするということでどんな感じなのか楽しみです!

早朝、現地に到着。5張りのテントを張って頂きました!参加台数は60台程なのでパドックには大分余裕がありました。
コンディションは快晴、ドライコンディションで朝露もすぐに乾くほど天候が良かったです。

写真見ても分かるくらい凄い埃が舞って、もう前が見えない状態に!スタートがマジで大事でした…

また、コースも中々濃い内容で写真の通り坂の途中で渋滞が起きることも!
レース感想
エンジョイクラス 中木原 純
初めてのアソカン!初めての2ヒート制に緊張しました。走った完走としてはまず、ヒート毎でエアフィルターを替える必要があるくらい砂けむりがすごく、後半はギャップもすごかったため正直ミニサイズでこのコースはかなりキツイという印象が強かったです。
レース内容は結果としてクラス1位、総合2位で終えることができましたが総合1位の人と比べるとラップはされなかったもののヒート1で1分50秒ほどヒート2で4分以上差をつけられました。そして、レースが始まって間もなく腕上がりし。ヒート2終盤ではスロットルが戻せず派手に転倒しました。
まだまだ練習が足りないと実感しました。また、ライン取りが悪くバックマーカーを追い抜く技術の無さを痛感したのでこれからはベストライン、同じラインばかり走るのではなく一本ずらして走ってみたり、ひとが走らないようなラインを見つけて走る練習を行いたいと思います。
IBクラス 甲斐 貴久
久しぶりの地方戦!今回、かなり路面が乾いていてかなりスタートが大事でした。
1列目スタートで埃の餌食にならないようにしたい所でしたが突っ込み過ぎて5番手位でスタートしました。コースは一周9分位で結構狭いウッズセクションがある印象でした。ショートカットなどもありあみだくじになってるセクションもあったりとアソカンとは思えないレイアウトでした。
1ヒート目はコースを覚えるので精一杯で最後の3周位で何とかリズムが作れました(だけどベストラップは1周目)
2ヒート目はコースもわかり轍や根っこの位置もわかってたのでいいペースで走れました。タイムも1ヒート目より速くなり楽しく走れました!
リザルト
エンジョイクラス
中木原 純 エンジョイBクラス1位 総合2位

野畑 良二 エンジョイBクラス18位 総合25位

ナショナル・インターナショナルクラス
富永 陽平 IBクラス4位 総合14位

甲斐 貴久 IBクラス2位 総合2位

緒方 稔 NAクラス2位 総合6位

藤木 一真 NBクラス7位 総合16位

次のレースはホーム御所!ゴールデンウィークから開拓始めますので楽しみにしててください!開拓の様子はまたアップします。
ご観覧ありがとうございました!